Yuccoの料理成長記録〜手軽で美味しいご飯作り〜

家で作った料理の記録などなど。

5/28(土)晩御飯〜豚しゃぶと大根の照り焼き

こんばんは、Yuccoです。
GWに体調を崩して以来、腸に優しい食事をしています。
だいぶ食事制限も緩和していますが、油の摂取は相変わらず自重しています。
(4月、コンビニ弁当が多すぎて、油が辛いと感じていたため)

とはいえ、油を避けると、メインは鶏肉か焼き魚
おかずは温野菜か煮物
味付けも私の貧困な発想だと偏りがちに

というわけで、今日は少し枠を広げるメニューを作りました。

【献立】
・豚しゃぶ(メイン)
・大根の照り焼き
・お味噌汁(インスタント)

f:id:iYucco:20220528193737j:image

 

【材料】

・豚こま肉 230gぐらい
・カット野菜 1/2袋
・大根 1/4本ぐらい
・醤油 10+10mlぐらい
・みりん 15ml
・ごま油 10mlぐらい
・中華だし 5ml

【作り方】

  1. 大根を厚めに切り、電子レンジで10分加熱する
     ※今回は大して厚く切っていなかったので加熱しすぎましたorz
  2. 薄く油を敷いたふらいぱんに1)を並べ、両面に焼き色をつける
  3. お湯を沸かし、中華だしを入れて沸騰させる
  4. 3)に豚こま肉を入れ、全体にしっかりと火を通す
  5. カット野菜を洗い、電子レンジで2分程度加熱する
  6. 2)に焼き目がついたら、醤油10mlとみりん15mlを入れ、全体に馴染ませる
  7. 醤油とごま油を1:1で混ぜ、4)と5)をお皿に盛り付けたら、全体にかける
  8. お味噌汁を準備して完成!

【コメント】

所要時間30分弱、大根を切る以外は包丁・まな板も使わないお手軽夕飯でした。
大根の照り焼きは、こちらの動画を参照しました。
記憶の限り真似して、ソースはアレンジしたので、だいぶ違うものになりましたが・・・。

youtu.be


メインのしゃぶしゃぶは、茹でるので豚肉の油を落としやすいのが今は大きなメリットです。
豚こまを買う時も、商品を見比べ、ほぼ脂身が無いものを購入。
赤身メインで作ることができました(お店の方ごめん・・・)

シンプルながら、満足感ある夕飯に。
大根の照り焼きは、またリベンジしたいと思います!

 

【リメイクランチ】煮物で親子丼〜5/26(金)ランチ〜

こんにちは、Yuccoです。

久しぶりのリアルタイム更新。サクッとスマホからお送りします。

 

今日は(と言うかほぼいつも)リモートなのでたまにランチも作ってみました!

先日作り置きした煮物をリメイクした親子丼です。

f:id:iYucco:20220527123817j:image

 

先週末、ササミと人参・大根で煮物を作り、冷凍。

煮物の味付けは、醤油、料理酒、味醂、砂糖という王道の味付けです。

これを耐熱容器に入れ、ややぬるいぐらいまで電子レンジで解凍。

卵を溶いて全体に均等に行き渡らせ、再度電子レンジ(600W)で2分程度チンしたら完成!

加熱時間をやや短めにして、余熱で卵を固めるとトロトロになります。

 

箸休めはピーマンの中華風

細めに切ったピーマンに胡麻油、中華だしの素を加え、電子レンジで2分。

最後に胡麻を振りかけて全体に混ぜたら完成!

 

15分〜20分で作れるので、1時間のお昼休憩で食べて片付けまでできます。

煮物とは全然違う印象になるので、煮物に飽きてきた時に、少し楽しく食べられます。

ぜひ試してみてください!

洗い物4つ!15分で作るハンバーグ丼風〜4/8(金)晩ごはん

おはようございます。
Yuccoです。
最近、資格試験のために早起きするようになり、2日連続でブログ更新の時間も取れました!
早起きは3文の徳ですね。

さて、今日は1ヶ月以上前ですが味も片付けも楽なおすすめメニューを共有します。

【献立】
・ハンバーグ丼(メイン)
・お味噌汁(インスタント)

盛り付けスキルの低さよ・・・・

 

【材料】

・豚ひき肉 230gぐらい ★
・チューブニンニク 少々 ★
・マヨネーズ5ml ★
・醤油 10〜15ml ★
・料理酒 15ml強 ★
・エリンギ 1本
・豆苗 適量
・チューブバター 適量

【作り方】

  1. 耐熱容器に★を入れ、粘り気が出るまで混ぜる
  2. 1)を電子レンジ(600W)で5分加熱する
  3. エリンギを手で割き、フライパンで焼く。豆苗も洗っておく。
  4. エリンギに焼き目がついたらひっくり返し、豆苗を入れる。
  5. 4)にチューブバターを入れ、全体に馴染ませる
  6. エリンギがほどよく焼けたら醤油を少々垂らして風味をつける。
  7. ご飯の上に4つに切ったハンバーグとエリンギ、豆苗を盛り付ける。最後に耐熱容器に残った肉汁をかけたら完成!

【作り方】

仕事終わりに手早く作りたい!
そして片付けを楽したい、という思いで考えました。

生の豚肉が触れたものは洗い物も気を遣いますよね。
だからこそ、タネを耐熱容器の中で作ることで容器ごと加熱し、他の洗い物と分けたりしなくて良いようにしました。

また、今回は包丁を使わない素材ばかり使ったので、洗い物も減らしました。
使う調理器具は耐熱容器とフライパン、スプーンと菜箸だけです。

味付けとしては、今回は余った肉汁をかけましたが、ハンバーグにマヨネーズを乗せても美味しいです。
温玉乗せも良いかもしれませんね。

疲れた時、時短料理をしたい時には、ぜひ、作ってみてください!

【旦那からのリクエスト】和風ガパオ・目玉焼き乗せ〜4/29(金祝)晩ごはん

お久しぶりです。Yuccoです。
なんだかんだ更新できていなくてすみません。
資格試験の勉強で死にかけていますが、元気です(汗)

さて、今日はGW中に作ったご飯です。
まだ食事制限前、旦那のリクエストに応えて作ったメニューです。

【献立】
・和風ガパオ(メイン)
・トマトサラダ
・お味噌汁(インスタント)

 

f:id:iYucco:20220429193151j:image

 

【材料】
豚ひき肉200g
ナス 1本
エリンギ 2本(中と小)
玉ねぎ  1/4個
料理酒 15ml
醤油 15ml
チューブニンニク 1〜1.5cm
卵 2個

ビーリーフ 1/2袋
プチトマト 3個
マヨネーズ 
醤油
お酢

 

【作り方】

<メイン>

  1. ナスを扇型に小さく切り、玉ねぎをみじん切りにし、油を敷いたフライパンで炒める
  2. エリンギを小さめに切る
  3. 1)の全体に油が周り火が通り始めたら、挽肉と2)のエリンギを入れる
  4. 全体に火が通ったら、醤油、酒、ニンニクを入れ混ぜていく
  5. 味が全体に馴染んだら、ご飯の上に盛り付ける
  6. フライパンを空にし、再度油を敷いて目玉焼きを作る
  7. 6)を5)に乗せたら完成!

<サラダ>

  1. ビーリーフとプチトマトを洗い、水気を拭いて盛り付ける
  2. マヨネーズと醤油 2:1ぐらいとお酢少々をよく混ぜる
    2)を1)にかけて完成!

【コメント】

野菜豊富な、色味のある夕飯になりました。
トマトや葉物があると、それだけで色鮮やかになりますね。

ガパオは切って炒めるだけなので(そして火の通りも早いので)、自分の中では時短料理。
目玉焼きも電子レンジで温玉を作れば、なお楽になります(笑)

ただ、ガパオの具はちょっと濃いめの仕上がりに。
黄身が硬めの仕上がりであまり混ざらなかったので、少し辛く感じました。
醤油はレシピより少し少なめ(10mlぐらい)で良いかもしれません。
温玉で、しっかり黄身を絡めるぞ!という方は、今のままで良いと思います。

 

今は胃腸のことを考えて油を極力避けているので、最近は鶏か魚に偏っています。
そろそろ豚ひき肉も食べたいですね。

皆様もお身体ご自愛ください。

GWの話とこれから

お久しぶりです。Yuccoです。
前回のブログからまた少し空いてしまいました。

今日は料理の話ではなく、近況報告とご連絡です。

毎年GWは割と旅行初めてのことにチャレンジする時間にしています。
 去年は同居のための引っ越しでしたが。。。
今年も、GWの前の週にやっと資格のスクールが終わったので、こんなことを考えていました。

試験に向けた勉強
・家の片付け&模様替え
・ブログで4月分の記事を書き終える
・少し手の込んだ料理を作ってみる など

 

ところが。

 

最初の3連休のタイミングで、腹痛を起こして家で倒れ、救急車
24時間以内には体調が落ち着いたものの、その後は自宅療養で終わりました。。。
おまけに持病の腰痛も悪化して、最寄駅までの往復が限度、という状態。
理想のGWから大きくかけ離れました(泣)

今週も病み上がり感満載で、腰痛で夜眠りが浅かったり、食事制限をしていたり。
やっと一昨日あたりから復調してきました。

最近の、杜撰な生活スタイルが見事に体調に現れた気がして、自分の年齢を感じました。
 もう20代の頃と違って、気合と根性だけではやっていけませんね。。。
 自分のメンテナンス、大事です。
体調が完全にもどったら、ストレッチや有酸素運動一人分でも自炊、などを頻度を決めてしっかりやっていこうと思います。

というわけで、いつまで経ってもブログの遅れが戻らないため、更新の仕方を変えようと思います。
今作成中のものなどをアップしたら、直近のものを随時更新します。
更新しきれなかった過去のメニューは、時々、振り返りとしてアップするかもしれません。

そろそろ見放されそうですが、ここもユルユル更新、そして皆様のブログにまた遊びに行きたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。